今回はポイントサイトのコインチェック案件について解説していきたいと思います。
5/3〜2,000円で復活
「コインチェック」案件はハピタスにて2,000円で掲載されています。(2023/05/25)
去年は、16,000円まで上がっていたので、もう少し高額になってから取り組んだほうが良いと思います。
ポイントサイトのやり方
ポイント獲得条件は、10万円以上の販売所での購入が条件です。
コインチェックの口座を新規開設して、10万円の仮想通貨を販売所で購入すれば条件達成です。
10万円を買ってすぐ売ればOK
ハピタスのコインチェックのポイント獲得条件は、「販売所」で10万円の仮想通貨の購入が条件です。
販売所で100,000円のビットコインを買ってすぐに売れば条件達成です。
取引所での購入は対象外となっているので、買うときは必ず「販売所」で取引を行います。
販売所の手数料は6%ほど
コインチェックは販売所で購入して売却すると手数料が6%ほどかかります。販売所で100,000円を購入して売却すると6,000円ほどコストがかかることになります。
購入する仮想通貨の銘柄は指定がないので、どの通貨でもOKです。今回はビットコインを購入することにしました。
10万円を一気に買ってもいいのですが、少しリスクがあるので1万円分のビットコインを買ってすぐ売るというのを10回ほど繰り返します。
10,000円×10回=100,000円
ビットコインを10,000円ほど購入し、すぐに売却するというのを10回でも条件はクリアです。
売るときだけ「取引所」を使うのもあり→手数料3%
仮想通貨の購入時は販売所を使わないといけませんが、売るときは「取引所」を使って売るのもありです。売るときだけ「取引所」を使うと手数料は「3%」ほどにおさえられます。手数料をおさえたい方はこの方法もありです。
「コインチェック」案件のポイントサイトを横断検索
「どこ得?」でどのポイントサイトの報酬が高いか検索してみましょう。
「コインチェック」案件は去年のケースだと10月ごろから案件が復活し、翌年1月には案件が終了しています。高額になっているときは1.5万円台で推移しています。
「コインチェック」の最高額は、毎年11月ごろに高額になっているケースが多いです。その時期を狙って案件に取り組むことをおすすめします。
過去最高は2万円となっていますが、去年は16,000円が最高額でした。
1.5万円台になっていたら取り組んでも良いかと思います。
ハピタスのコインチェックのやり方
今回はハピタスのコインチェック案件について解説しています。
5/3〜2,000円で復活
ハピタスのコインチェック獲得条件
【ポイント獲得条件】
60日以内に新規口座開設(本人確認完了)+90日以内に100,000円以上の販売所での購入完了
※入金はコインチェック内での日本円入金が対象であり、仮想通貨の送金は対象外です。※購入は販売所での購入が対象であり、取引所は対象外です(購入が成果対象の為、売りは対象外となります)※1
※購入通貨銘柄は問いません
※購入条件の90日以内の起算日はウェブ口座開設日です【注意事項】
※こちらの広告は、通帳記載に関するお問い合わせ(通帳未記載、無効判定)を一切お受けできません。予めご了承のうえご利用ください。詳細は ポイント調査ができない広告とは? をご確認ください。引用元:ハピタス「コインチェック」
コインチェックのポイント獲得条件について解説
コインチェックのポイント獲得条件は10万円以上の仮想通貨の購入が条件です。一気に10万円購入してもOKですが、1万円ずつ10回でも大丈夫です。
- 1万円×10回=10万円
買ったらすぐに売ります。売るまでに時間をかけると変動リスクがあるので、なるべく早く売ります。
買うときは必ず「販売所」で購入します。売るときは取引所で売ってもOKです。
仮想通貨の案件としては一般的な条件ですね。仮想通貨の銘柄は問わないのでなんでも良いですが、今回はビットコインで取引を行いました。
リスクについてですが、10万円分の仮想通貨を購入して、すぐ売却する分には変動リスクはほぼないです。手数料のみかかると思ってもらって問題ないです。
すぐに売却しても問題ない
ポイント獲得条件に「(購入が成果対象の為、売りは対象外となります)※1」と記載されているので、販売所で購入したらポイント確定まで売ってはいけないのか?と勘違いされる方もいるかもしれませんが、販売所で100,000円購入していれば、すぐに売っても問題ないです。
私もビットコインを販売所で購入後、すぐに売却しましたが承認されました。
販売所の手数料は6%ほど
販売所で100,000円以上購入していれば、ポイント獲得条件は達成です。コインチェック販売所の手数料は片道3%ほどになっているので、販売所でビットコインを購入して売却すると1往復6%の手数料(スプレッド)がかかります。100,000円の場合は6,000円ほどコストがかかることになります。
「取引所」で売却してもOK
販売所で100,000円の購入が完了していれば、売るときは「取引所」で売っても大丈夫です。私も売るときは「取引所」も使いましたが問題なく承認されました。
1,500円キャンペーンも開催中(5/22まで)
【1,500円相当のBTCがもれなくもらえる!】ビットコインあげちゃうキャンペーン(5/22まで)
※こちらのキャンペーンは終了しています。
ポイントサイトとは別に、公式サイトでも1,500円相当がもらえるキャンペーンが開催されています。
公式サイトのキャンペーンの条件は、口座開設してから72時間以内に日本円の入金が条件です。
条件を達成すると1,500円分のビットコインがもらえます。
期間:2023年5月16日12:00〜2023年5月22日23:59まで
条件1:Coincheckアプリ「かんたん本人確認スマートフォン」で口座開設
条件2:口座開設してから72時間以内に入金完了
賞品:対象の方全員に1,500円相当のBTCをプレゼント
獲得条件は、アプリでかんたん本人確認も条件となっているので、必ずスマホで本人確認を行うようにしてください。
あとは入金するだけなので、条件はかんたんにクリアできると思います。
ポイントサイトからコインチェックに新規登録する
ポイントサイトのポイント獲得条件を確認したら、さっそくリンクを経由してコインチェックに新規登録しましょう。
まずは、ポイントサイト(ハピタスなどのリンク)を経由してコインチェックの口座開設を行います。
コインチェックに新規登録
↓
本人確認(アプリで本人確認)
↓
完了
アプリから本人確認すると即日で口座開設が可能となっているので、アプリから登録がおすすめです。
コインチェックの新規登録の手順は、こちらの記事で解説しています。
↓

コインチェック販売所の手数料を確認する(1往復で6%)
![]() |
![]() |
販売所(購入) | 販売所(売却) |
※2021/12/30 15:30のレート
コインチェックでビットコインを購入する前に、コインチェック販売所の手数料を確認しましょう。コインチェック販売所の手数料は6%ほどになっています。
販売所の手数料:6%
コインチェック販売所の手数料は、買うときと売るときの値段の差が手数料(スプレッド)です。
コインチェック販売所でビットコインを買ってすぐ売ったときの値段の差(スプレッド)は、6%ほどになっています。
0.00181BTC 10,053円 買い
0.00181BTC 9,465.1円 売り
つまり、販売所で10,053円を購入すると、売るときは9,465.1円で売ることになります。
10,053円−9,465.1円=△587.9円(6%)
購入と売却を1往復すると6%ほどコストがかかります。
今回は10,000円の取引を10往復行うので3,000円のコストがかかることになります。
10,000円×10回×6%=6,000円
スプレッドは一定ではなく時期によって変わるので確認しましょう。
ハピタス案件のやり方→10万円の仮想通貨を購入
今回は、1万円のビットコインを購入してすぐ売却するのを10回繰り返して10万円を達成させます。
1回のビットコイン10,000円分の購入と売却で600円は減るので、余裕をもって20,000円くらいは入金した方がよいです。
1万円ほど入金して10回購入を繰り返すと、合計6,000円ほど手数料分が減ります。
ビットコイン購入額
10,000円×10回=100,000円
手数料
600×10回=6,000円
最初にコインチェックへ20,000円を入金
まず、最初にコインチェックへ20,000円ほど入金します。
コインチェックの取引アカウントにログインして、
左サイドバーの「日本円の入金」ボタンをクリックして入金します。
取引アカウントにログイン→左サイドバー→「日本円の入金」
入金方法は銀行振込、コンビニ入金、クイック入金の3つの方法があります。銀行振込は振込手数料はお客様負担です。コンビニ入金、クイック入金は手数料が770円かかります。
なるべく手数料を抑えたいので、今回は銀行振込から入金しました。
「日本円の入金」をクリックすると振込先口座が表示されます。
表示されている振込先に入金します。
振込先は「GMOあおぞらネット銀行」か「住信SBIネット銀行」になっています。振込手数料はお客様負担です。
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
「GMOあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」の銀行口座を持っている方は、同行同士になるので手数料は無料です。
そもそも「住信SBIネット銀行」なら月1回は他銀行あてでも手数料無料になります。
今回は「住信SBIネット銀行」から20,000円を入金しました。
入金後、7分くらいで反映されました。
入金完了
入金すると左上に総資産として入金額が表示されます。
20,000円の入金を確認したらさっそく販売所でビットコインを購入します。
販売所でビットコインを購入する
今回は10,000円分のビットコインを買ってすぐ売るというのを10回ほど繰り返し、100,000円を達成させます。
10,000円×10回=100,000円
さっそく販売所でビットコインを購入していきます。まずは最初の1万円分を購入します。
左サイドバーの販売所(購入)をクリックします。
仮想通貨の一覧を確認し、左上の「BTC」を選択していることを確認します。
「BTC」を選択していることを確認したら下にスクロールします。
下にスクロールすると購入画面が表示されます。
ビットコインの購入画面
ビットコインの購入画面では、数量の欄に「0.001」というような小数点の数値を入れると購入金額が出ます。
まず、1万円分=0.0018BTCを購入します。
0.0018BTC=10,081円
本日のレートだと0.0018BTC=10,081円でした。
※本日のレート:1BTC=560万円
日によってレートが変わります。例えば、1ビットコインが500万円のときは0.002BTCが1万円分になります。本日のレートだと1ビットコインが560万円なので0.0018BTCが1万円分になります。
ビットコインを10,081円(0.0018BTC)で買う
①「0.0018」BTCと入力し、10,081円の金額を確認して
②「購入する」をクリックします。
購入完了
購入が完了したら取引履歴を確認します。
取引履歴は、総資産を下にスクロールしたところにあるアクティビティ欄で確認できます。
確認したら、すぐに売却します。
ビットコインを9485.5円(0.0018BTC)で売る
先ほど買ったビットコインを売却します。
左サイドバーの販売所(売却)をクリックします。
先ほど購入した「0.0018」BTCをすべて売却します。
0.0018BTC=9485.5円
本日のレートだと0.0018BTCは9485.5円で売れます。
①「0.0018」BTCと入力するか、もしくは全売却にチェックマークを入れると全額に入力できます。
「0.0018」BTCと入力し、金額「9486.4」円を確認したら
②「売却する」をクリックします。
売却完了
売却が完了したら取引履歴を確認します。
こちらはスマホ版の取引履歴になります。
PC版の取引履歴は、総資産を下にスクロールしたところにあるアクティビティ欄で確認できます。
今回は販売所でビットコイン「0.0018BTC」を10,081円で購入し、9486.4円で売却しました。
0.0018BTC 10,081円 購入
0.0018BTC 9486.4円 売却
ビットコインを1万円ほど購入してすぐ売ったときの差額は594.6円になりました。
10,081円−9486.4円=△594.6円
さらに取引を9回ほど繰り返す
これらの一連の取引をあと9回繰り返せば、10万円達成です。
1回あたり600円ほどコストがかかるので合計6,000円ほど損失がでます。
販売所での売買はスムーズに行えるのですぐに完了できると思います。
完了
販売所の履歴で100,000円以上の購入を確認したら、ポイントが承認されるまで待ちましょう。
私の場合は、コインチェックは1ヶ月ほどで承認されました。
売るときだけ「取引所」を使うパターンもあり→コスト3%
先ほどは「販売所」のみで取引する方法を解説しました。この方法だと手数料が6%ほどかかります。
もっとコストをおさえたい方は売るときだけ「取引所」を使う方法もあります。「取引所」で売った場合は3%の手数料で済みます。
取引所の手数料は0円なので、手数料は購入時の3%のみがかかることになります。
販売所で買う→「販売所」で売る(6%)
販売所で買う→「取引所」で売る(3%)
ハピタスのポイント獲得条件は「販売所」で10万円の購入ですが、「販売所」で10万円の購入が完了していれば、売るときは「取引所」を使ってもOKです。
ただし、取引所で売るときは最低0.005BTC(25,000円くらい※)からの取引になります。※1BTC=5,000,000円で計算
取引所だとある程度大きい金額(25,000円)からの取引になるので、先ほどのように少額の1万円を10回のように取引できません。
先ほどの1万円づつの取引より大きい金額になりますが、
販売所で25,000円(0.005BTC)以上を購入し、取引所で0.005BTCを売るというのを4回ほど行います。
25,000円×4回=100,000円
このやり方でも条件が達成できます。手数料も3%におさえられます。
「取引所」で売却するとコストを3%におさえられる
このやり方だと手数料を3%におさえられます。取引所で売ると手数料がほぼ0になるので、販売所で購入したときの手数料3%のみがかかります。
「取引所」で売るのは初めてだと難しく感じますが、数回やればすぐに慣れます。余裕がある方はぜひチャレンジしてみてください。
「取引所」で売る手順はこちらの記事で解説しています。

まとめ
5/3〜2,000円で復活
ハピタスのコインチェック案件のやり方を解説しました。
ポイント獲得条件は、販売所にて10万円分の購入が条件です。
販売所で購入&売却のみをすれば条件達成なので簡単にできると思います。
販売所で10,000円分のビットコインを購入して売却するというのを10回行えば条件達成です。
10,000円×10回=100,000円
販売所で合計10万円分のビットコインを売買したときの手数料は6,000円ほどになります。
手数料はほかに出金手数料が407円かかります。
入金手数料は他銀行あて手数料無料のネット銀行からだと0円におさえられます。
入金手数料 0円
販売所手数料 6,000円
出金手数料 407円
ハピタスのコインチェック案件のコストは合計6,407円くらいになると思います。
6,407円もかかってしまうのはかなり痛いです。
売るときだけ取引所を使うと3,407円(手数料3%)
なるべく手数料をおさえるには、売るときだけ取引所で売って手数料を3%におさえるのがおすすめです。手数料合計も3,407円ほどで済みます。(取引所の手数料は0円)
あくまで売るときだけ取引所です。購入は必ず販売所で購入します。
この方法でもポイント獲得条件は達成できます。手数料を3%にしたい方は、売るときだけ取引所を使いましょう。
取引所で売る手順はこちらの記事で解説しています。
↓↓↓
