今回はポイントサイトの「ウィブル証券」案件について解説していきたいと思います。
私も実際に取引をやってみたので感想など参考にしてみてください。
\ 12/01〜 ハピタス 20,000円! /
今現在、「ウィブル証券」案件はハピタスにて20,000円で掲載されています!(2023/12/01)
ポイントサイトで掲載されている「ウィブル証券」のポイント獲得条件は、5万円以上の入金と1回の取引が条件です。
ウィブル証券の口座を新規開設して、5万円を入金して1回取引を行えば条件達成です。
- 5万入金+1回取引回
1取引の条件は銘柄などは指定されていないのでどんな銘柄でもOKです。ウィブル証券が扱うすべての銘柄(米国株、日本株、ETFなど)が対象となります。
日本株の手数料は55円
日本株で取引するのもありですが、日本株だと取引手数料が55円ほどかかります。1回取引して1回売却すると110円ほどかかります。
米国株は5ドルから買える
米国株は1株未満から購入でき、最低価格も5ドルから買えます。手数料は購入時はキャンペーンで無料ですが、売却時は0.02ドルほど手数料がかかります。
米国株なら3ヶ月は手数料無料
おすすめの銘柄は取引手数料がお得な米国株です。
米国株なら口座開設3ヶ月はキャンペーンで取引手数料が無料になっています。
今回は米国株の「Apple株」を購入
今回は、米国株の「Apple株」5ドルを2回購入し売却しました。売買の損益や取引手数料など合わせると合計7円ほどの損失だけで済みました。
「ウィブル証券」のアプリはシンプルで使いやすいですし、米国株の取引も思ったより簡単に取引ができました。
詳しい取引の手順や入金方法についても、後ほど画像付きで解説していきます。
▼ハピタス登録はこちら▼

ウィブル証券のポイントサイトの最高額は?
ウィブル証券はポイントサイトでどれくらいの報酬額なのかどこ得?で調べてみましょう。
ポイントサイトによって多少上下しますが、およそ1万円台で推移しています。
- 【報酬額】10,000円〜
※ウィブル証券のポイント獲得条件は、変更されやすいので最新の情報をこまめにチェックしましょう。
ポイント獲得条件は、最初のころは「口座開設のみ」でしたが、現在は「入金+1回取引」になって報酬額もさらに上がってきています。
すぐに案件が終了したり報酬が下がったりする可能性もあるので、「どこ得?」でチェックして高値になってから取り組むと良いでしょう。
直近3ヶ月の最高額は20,000円なので、1.5万円台になっていたら取り組んでもよいかと思います。
証券案件は、取り組みやすい案件なのでぜひチャレンジしてみてください。
ウィブル証券内のキャンペーン
ポイントサイトとは別にウィブル証券でも独自のキャンペーンが開催されています。ただし、ウィブル証券内のキャンペーンとポイントサイトとの併用はできません。
ウィブル証券のポイント獲得条件
今回はハピタスのウィブル証券の獲得条件について解説していきます。
\ 12/01〜 ハピタス 20,000円! /
【ポイント獲得条件】
新規口座開設+入金+取引完了
・「ハピタス」以外のサイト経由を含め、「ウィブル証券」にて初めてサービスをご利用される方が対象です。
・新規会員登録(サインアップ)完了から30日以内に、口座開設され、一括で5万円以上の初回入金完了された方が対象です。
・新規会員登録完了後、30日以内に取引を完了された方が対象です(取引金額は条件なし)
※すべての銘柄(米国株、日本株、ETF、米国株オプションなど)が対象です。
・初回入金した金額を入金後45日間出金していないこと(取引による残高の変動は本条件に影響無し)
※1円でも出金してしまうとポイント対象外となりますのでご了承ください。
※ウィブル証券内の「口座開設」「初回入金」「初回取引」を対象としたキャンペーンは併用できません【広告の使い方】
ポイントを貯める→「無料口座開設はこちら」をクリック→電話番号でサインアップ→アプリをダウンロード→アプリにて口座開設→個人情報の入力→審査→口座開設→取引完了!※ハピタスを経由して、ウィブル証券に会員登録(サインアップ)をされた携帯電話番号で直接ウィブル証券アプリにログインしてください。
なお、別のメールアドレスや携帯電話番号での登録は無効と判定される可能性がありますので、ご注意ください。(2023年11月1日追記)【ポイント却下条件】
・過去に「ウィブル証券」を利用したことがある方(現在登録中または退会後の再登録含む)
・新規会員登録(サインアップ)完了から30日以内に、口座開設され、一括で5万円以上の初回入金完了に至らない場合
・新規会員登録完了後、30日以内に取引を完了に至らない場合
・遷移先サイト以外からの申込み
・ポイント判定前に初回入金した金額を引き出した(出金した)場合
・入金後45日間以内に初回入金した金額を引き出した(出金した)場合
・ポイント反映前に口座が抹消されている場合
・キャンセル・虚偽・架空・いたずら・申込み不備
・データ重複(ユーザー情報・IPアドレス含む)・広告主より不正等と判断された場合【Q&A】
Q.5万円未満の入金をしました。追加購入したら対象になりますか?
A追加入金をいただきましても対象外となります。初回一括で5万円以上の入金が必要です。引用元:ハピタス「ウィブル証券」
ウィブル証券のポイント獲得条件について解説
「ウィブル証券」のポイント獲得条件についてあらためて解説しておきます。
ポイント獲得条件は、「一括で5万円の入金」と「1回以上の取引」が条件となります。
「ウィブル証券」のポイント獲得条件
- 一括で5万円入金
- 1回以上の取引
ウィブル証券の口座を開設して、一括5万円入金して1回以上株の購入を行えば条件達成です。
取引の回数は指定がありません。また、銘柄や取引金額も指定がないので、少額の株を1回のみ購入でもOKです。
「ウィブル証券」案件を行う流れは以下の通りになります。
ウィブル証券の口座開設
↓
一括で5万円入金
↓
米国株「 Apple株」を購入
↓
米国株「 Apple株」を売却
↓
ドルを円に両替
今回は、 米国株の「Apple」を2回ほど購入して売却しています。ポイント獲得条件は、1回以上の取引なので1回だけ購入でもOKです。念のため2回ほど購入を行いました。
米国株は、購入時はキャンペーンで手数料無料になりますが、売却時は手数料が0.02ドルほどかかります。
また、米国株は購入時は日本円でも取引を行えますが、売却するとドルの残高が残るので、最後にドルを円に両替します。
ウィブル証券の口座開設
ウィブル証券の口座を開設していきます。
ポイントサイトから「ウィブル証券」のリンクをクリックして登録を進めていきましょう。
「ウィブル証券」では、最初に電話番号の認証とパスワードから登録することになります。
登録が完了すると、次にスマホアプリをダウンロードして登録を行なっていきます。
ポイントサイトから「ウィブル証券」にアクセス
↓
電話番号とパスワードの登録
↓
スマホアプリをダウンロードする
↓
スマホアプリで個人情報などを登録
↓
スマホアプリで本人確認
↓
口座開設申込完了
「ウィブル証券」では必ずスマホアプリから本人確認を行う仕様になっているので、スマホアプリをダウンロードして登録を進めていきます。
本人確認書類の確認方法は、よくあるセルフィーで撮影してアップロードするやり方です。画面の指示に従って行えば簡単に登録できます。
登録が完了すると、1-3営業日以内に審査が行われ口座登録が完了します。
私の場合は、口座開設申込を週末に行ったので口座登録完了まで1週間ほどかかりました。
5万円を入金する
口座開設が完了したら、さっそく5万円を入金していきます。
ウィブル証券へ入金する方法は、ネットからリアルタイムで入金する仕組みはありません。すべて銀行振込からの入金となっています。
- 銀行振込のみ
ウィブル証券の振込先は、個別に口座番号が指定されているのでそこに入金しましょう。
入金手数料(お客さま負担)
ウィブル証券は入金手数料はお客さま負担となっています。それぞれお持ちの銀行口座の手数料がかかります。
- お客様負担(各種金融機関の手数料)
他銀行あて手数料無料の「住信SBIネット銀行」などから入金すれば、手数料は無料で入金できます。
取引種類 |
取引手数料 |
---|---|
円入金(通常振込) |
お客様負担(各金融機関にお尋ねください。) |
引用元:ウィブル証券 入手金手数料
5万円を入金する方法
ポイント獲得条件でもある「一括で5万円以上の初回入金」を行なっていきます。
ウィブル証券の入金方法は専用口座に振込む形式になっています。
- 銀行振込のみ
入金するための連携や複雑な操作はありません。普段お使いの口座からウィブル証券の口座に入金するだけです。
振込先口座を表示させる手順などを解説していきます。
まず、ウィブル証券のスマホアプリを開きます。
最下部のメニューから「入金」をタップします。
上部のメニューから「入出金」をタップし、メニューから「入金」をタップ。
入金通貨の選択画面が表示されるので「日本円」をタップします。
タップすると入金先口座が表示されます。
ウィブル証券の「三菱UFJ銀行」の入金口座が表示されます。
こちらの入金口座に5万円入金すればOKです。
ネット銀行の口座をお持ちの方は、オンラインで振込するのが便利だと思います。 私は住信SBIネット銀行から入金しました。
入金はすぐに反映されます。
入金すると総合口座の資産に「¥50,000」と残高が表示されます。
入金完了
株のおすすめの買い方
ポイント獲得条件は、取引を1回以上行うことです。株を1回購入して売却を行えばOKです。銘柄は指定がないので(米国株、日本株、ETF、米国株オプションなど)どれでもOKです。
おすすめは手数料が安い「米国株」の購入です。
国内株だと取引手数料が55円ほどかかるので割高です。米国株だと手数料は0.2%と格安ですし、キャンペーンで口座開設3ヶ月は手数料無料になっています。米国株の方が手数料はお得です。
ウィブル証券の取引手数料
- 米国株 0.2%(3ヶ月は手数料無料)
- 国内株 55円
参考:ウィブル証券 取引手数料
米国株を購入するなら
ウィブル証券では、Appleやテスラなど有名どころの米国株が5ドルから購入できます。手数料も0.2%と安いので1,000円分買ったとしても手数料は2円ほどです。また、キャンペーン中なので口座開設3ヶ月は手数料は無料です。
- Apple 5ドル〜
- テスラ 5ドル〜
ウィブル証券では、1株未満の株でも5ドルから購入することが可能です。1株未満の取引は、一部の銘柄およびETFのみ対応しています。
ただ、米国株を1株未満で購入できる時間帯が23:30〜翌朝6:00までとなっています。購入時間が夜遅くになるのでその点は注意しましょう。
国内株を購入するなら
国内株は、リスクを回避するためにも買付金額の低い株を購入するやり方が良いかと思います。ウィブル証券は、国内株(9399)やETF(1357)など買付金額の低い株も数百円から購入することが可能です。購入してすぐ売却すれば変動によるリスクもほとんど気にならないかと思います。
- 9399(ビートHLDG) 88円〜
- 1357(NF日経平均ダブルインバース) 364円〜
ただ、国内株は取引手数料が55円ほどかかるので、売却時の手数料も合わせると合計110円ほどになります。
今回は米国株「Apple」を購入した
ウィブル証券は、米国株は口座開設3ヶ月は手数料が無料(本来は0.2%)なので、今回は米国株を購入することにしました。
Appleやテスラなどの米国株でも5ドルから購入できるので、1回購入して売却を行えばOKです。
- Apple 5ドル〜
- テスラ 5ドル〜
今回は「Apple」株の購入と売却を行っていきます。
ポイント獲得条件は1回以上の取引ですが、私は念のため2回ほど多めに購入を行いました。
Apple株を購入する(買付)
米国株のApple株を購入していきます。
銘柄の購入画面はウォッチリストから検索すると出てきます。
最下部メニューから「ウォッチリスト」に移動したら、右上の「検索マーク」をタップします。
ウォッチリストの検索からAppleと入力します。
「AAPL」というAppleの株が表示されるのでタップします。
Appleの株価チャートが表示されると思います。
左下の「取引」という青いボタンをタップします。
タップすると買付画面が表示されます。
入力箇所は3カ所です。決済通貨を「日本円」、「注文方法を成行」、数量を「0.03」と入力します。
①決済通貨:日本円
②注文方法:成行
③数量:0.03
決済通貨を日本円に変換すればドルを持っていなくても米国株を購入できます。
数量を5ドル以上になるように調整します。相場によって変動しますが、今回は「0.03」で5ドル以上になりました。
入力したら「買付」をタップします。
④「買付」をタップ
「買付」をタップすると確認画面が表示されます。
注文画面が表示されるので確認します。手数料はキャンペーンで「$0.00」になっています。
詳細を確認したら「注文する」をタップします。
緑の画面になったら「注文完了」です。
注文が完了したら、総合口座で確認しましょう。
総合口座の保有銘柄(1)に「AAPL アップル」が表示されます。
購入完了
購入が完了しました。
Apple株を売却する(売付)
購入したらすぐに売却していきます。
値上がったタイミングで売却してもOKですが、今回はすぐ売却を行いました。
売却する手順を解説していきます。
先ほどの総合口座の資産の画面に移動します。
総合口座の保有銘柄(1)に表示されている「AAPL アップル」をタップします。
タップすると「売付」が行える注文画面が表示されます。
左下の「売付」をタップします。
タップすると注文画面が表示されます。
入力欄は、決済通貨は「米ドル」、注文方法を「成行」、数量も「0.03」のそのままでOKです。
①決済通貨:米ドル
②注文方法:成行
③数量:0.03
売るときは、「米ドル」のみで日本円には変更できません。
入力したら「売付」をタップします。
④「売付」をタップ
タップすると確認画面が表示されると思います。
確認したら「注文する」をタップします。
※売付時の手数料を見ると、キャンペーン中で手数料無料のはずですが、$0.02の手数料がかかっています。売却時には米国の取引手数料(取引所税や関連費用)がかかるようです。
赤い画面になったら「 売付完了」です。
売却完了
売却が完了したら、履歴を確認しましょう。
総合口座の履歴をタップすると「買付」と「売付」が完了しているのがわかります。
完了
おつかれさまです。
購入と売却が完了したら、ポイント獲得条件は達成です。
総合口座にドルが増えたことも確認
先ほど Apple株を売却したので保有銘柄と評価額は(0)になっています。
代わりに、米ドルが5.34に増えているのに気が付くと思います。
ウィブル証券では、日本円でも米国株が買えますが、自動で為替取引を行なってから購入しています。なので米国株を売却した後にはドルが手元に残ります。ドルのままだと出金できないのでドルを円に両替します。
日本円:49,200
米ドル:5.34
ドルを円に変換する作業を行なっていきます。
ドルを円に変換する
最後に売却したときに受け取ったドルの残高を円に変換します。
今回、米国株「Apple」を日本円で購入しましたが、売買はドルで行なっています。
ウィブル証券では、米国株を売却するとドルが残高として残ります。
今回もApple株を日本円で買っていますが、米ドルで売買しているので5ドルほど残高が残っています。
ドルのままだと日本円で出金できないので円に両替します。両替する作業はとても簡単です。
それでは為替取引を行なってドルを円に両替していきます。
総合口座の入出金をタップします。
入出金の一覧にある「為替取引」をタップします。
通貨の両替の画面が表示されると思います。
真ん中の青い「矢印」をタップします。
- 真ん中の青い「矢印」をタップ
デフォルトだと、「日本円→米ドル」になっているので青い「矢印」をタップして「米ドル→日本円」に変更します。
今回はドルをすべて両替するので右上の「全部両替」をタップします。
「全部両替」をタップすると両替可能な金額「$10.67」すべてが自動で入力されます。
- 「全部両替」をタップ
- 「今すぐ両替する」をタップ
「今すぐ両替する」をタップして「確認」をタップすると米ドルがすべて円に両替されます。
両替完了
ドルの残高を円に両替したのですべての資金を日本円で出金できるようになりました。
両替の際の為替取引手数料も、「15銭」という安い設定なので、ほぼ気にならないかと思います。
まとめ
\ 12/01〜 ハピタス 20,000円! /
今回は、ポイントサイトの「ウィブル証券」案件を行いました。
取引を行なって気が付いたことや注意点などまとめておきます。
Apple株を5ドル購入&売却
Appleの株「5ドル」を購入し売却を行いました。米国株は、キャンペーンで口座開設3ヶ月は取引手数料が無料なのでお得です。
- Apple株を5ドル購入&売却
購入時は手数料0円でしたが、売るときは手数料がわずかにかかっていました。
米国株は売却のとき米国の取引所の手数料がかかるようで0.02ドル(3円)ほど取られていました。といってもほぼ気にならない程度だと思います。
損失は7円ほど
今回、Apple株の購入を5ドル×2回ほど行いました。50,000円を入金して取引後の残高は以下の通りです。
- 入金した残高:50,000円
- 取引後の残高:49,993円
Apple株を2回購入と売却を行なったときの損益や売却時の手数料などを合わせると合計7円ほどのコストでした。
Appleの株も購入してすぐ売却したので、ほぼ損失は出ていません。
想定コストは数十円くらいはかかるかなと思いましたが、7円ほどで済みました。
- 取引手数料 0円(3ヶ月無料キャンペーン)
- 売却時の手数料 0.02$
- 為替取引手数料 15銭
- 損益 数円ほど
米国株は、購入時の手数料はキャンペーンで無料ですが、売却時は米国の取引手数料が0.02$ほどかかります。
また、為替取引手数料も「15銭」なので安めの設定になっています。
米国株は日本円でも取引可能
ウィブル証券では、ドルに変換しなくても日本円のまま米国株が購入できます。
今回、Apple株を購入する際でも通貨設定「日本円」のままで米国株の購入が可能でした。
ただし、米国株は売買するときはドルで行っているので最後に残高でドルが残ります。
ドルのままだと出金できないので、為替取引でドルを円に変換する作業を行いましょう。円に両替する作業は簡単です。
私もApple株を売ったあと最後に10ドルほどの残高を円に両替しました。
米国株の取引時間
米国株は取引時間が決まっているので注意しましょう。
今回行った米国株の単元未満株の取引時間は、23:30〜翌朝6:00(サマータイムは22:30〜翌朝5:00)までとなっています。また、土日祝日も取引時間外となっています。
1株未満の米国株の取引は深夜の時間帯となっているので注意しましょう。
- 23:30〜翌朝6:00
- 土日祝日は取引時間外
参考:ウィブル証券 米国株式の注文受付時間は何時からですか?
出金手数料(275円〜)
ウィブル証券では、出金手数料はお客さま負担となっています。
今回は5万円ほど出金するので3万円以上の出金に該当します。安くても手数料は三菱UFJ銀行の「275円」が最安で、それ以外の銀行だと「550円」となっています。
取引種類 |
取引手数料 |
---|---|
円出金(通常振込) |
お客様負担 三菱UFJ銀行へ3万円未満の振込:110円 三菱UFJ銀行へ3万円以上の振込:275円 それ以外の銀行へ3万円未満の振込:440円 それ以外の銀行へ3万円以上の振込:550円 |
引用元:ウィブル証券 入出金手数料
※出金するときはポイントが確定してから出金しましょう。ポイント確定前に出金するとポイント却下になります。
「ウィブル証券」案件は、1万円以上の高額で案件としても取り組みやすいので、ぜひ挑戦しましょう。
スマホアプリも使いやすいですし、取引もスムーズに行えると思います。
米国株も簡単にスマホアプリから購入できるので使いやすいです。
▼ハピタス登録はこちら▼
