私は普段、ネット通販やwebサービスの支払いの際はなるべくクレジットカードで支払いを済ませています。
先日も、格安SIM「マイネオ」を契約した際に
クレジットカードで支払いをしたのですが、
無意識にライフカードで支払いを済ませてしまったんですよね。。
あれ、ライフカードはそこまでポイント還元率ってよくないよな?
と思いながらもライフカードを利用しました。
なぜ、ライフカードで支払ったかというと、引き落とし支払いサイクルや明細反映の速さなど、、
そういうカードの機能面、使いこんで信頼しているクレジットカードがライフカードだっただけのことなんですが。
私は、ほかにも楽天カードや三井住友VISAカードなどいろいろクレジットカードを持っていますが、
なぜか未だにライフカードをメインで使っていたりします。
そんな私が、ライフカードを実際に使ってみて感じたことや
デメリットなどを中心に書いてみたいと思います。
ライフカードを作ろうか迷っている方にはきっと参考になるはずです。
関連サイト
ライフカードの電話サポートの悪い口コミ
クレジットカードを作る上でやはり、電話サポートがしっかりしているかが気になるところです。ライフカードのレビューを価格コムで調べてみたところ。。。
51人中のレビューのうち、電話サポートが悪いといった口コミは、
なんと1件もありませんでした。たまたまかな?
ライフカードは無料のクレジットカードなので、電話対応が悪かったりすることもあるはずですが、
電話デスクの対応が悪いという口コミはほとんどなく、逆に電話デスクの対応が丁寧でよかったという口コミは3件ほどありました。
ライフカードの電話サポートの良い口コミ
・オペレーターの対応、サポートは非常に質が良いと思います。 ・約10年間で5、6回サポートに問い合わせているが、全て丁寧な回答で不快な思いをしたことがない。 ・サポートデスクの対応は三井住友より丁寧だ。 |
私自身も実際にライフカードのサポートデスクに何度か問い合わせしたことがありますが、特に対応が悪かったということはありませんでした。いたって普通でした。
ライフカードは一時的に限度額を上げられない
ライフカードのデメリットとして、
一時的に限度額を上げることができないというデメリットがあります。
例えば、海外旅行へ行くのでお金が必要だから、
一時的に限度額を上げておきたいと思っても、ライフカードは一時的に限度額を上げることはできません。通常の限度額を上げる(継続的に)というのであれば可能ですが。
まあ、他のクレジットカードでも一時的に限度額をあげられないカードはあるので、そこまでデメリットになることはないでしょう。
ちなみにオリコカードもライフカード同様に限度額を一時的に上げることができないので、
そう考えるとライフカードのサービスが特別悪いというわけではないですよね。
ライフカードは海外旅行保険が付帯していない
年会費無料のライフカードは海外旅行保険が付帯していません。
どうしても旅行保険がほしいなら、旅行保険付きライフカードを選びましょう。ただし、旅行保険付きライフカードは年会費が1,250円かかります。
ライフカード<年会費無料>
スタンダードなライフカードは年会費無料だが、
旅行保険がついていない×
ライフカード<旅行傷害保険付き>
旅行保険が付帯しているが、年会費は有料×
年会費初年度無料。(次年度以降1,250円(税抜))
ライフカードはweb明細が使いにくいという口コミ
ライフカードのweb明細は使いにくいという口コミがありましたが、
私が使ってみたところ実際はそこまで悪くないです。
ライフカードのweb明細が使いにくいと感じるのは、昔の古いサイトデザインのままなので使いにくい印象を受けるかもしれませんが、機能面はシンプルで使いやすいです。
ログイン時に面倒な画像認証などもないのでログインもスムーズです。
あと、ちょっとしたことですが、
最初のログイン時にカードに記載の名前(アルファベット文字)を入力しなければなりませんが、二文字だけ入力すればいいので面倒ではないです。それとブラウザのクッキーが削除された場合も同じような認証を求められますが、特に面倒な作業というわけではないです。
ライフカードはweb明細の反映は比較的早い
クレジットカードの明細って
WEBで確認してみると、、、
反映が遅かったりすることってよくありますよね。
WEB明細の反映が遅かったりするとクレジットカードの管理が煩雑になってきっちり管理できなくなってしまいます。
ライフカードのweb明細はどうなのか?気になるところです。
ライフカードのweb明細を実際に使ってみたところ、、、
明細の反映が遅いというような印象は受けません。
未確定のweb明細の反映については比較的早いという印象を受けます。ただ、未確定のweb明細の反映については決済した店舗によって遅かったり早かったりもするので、いちがいには言えないんですよね。
ライフカードの限度額
(利用可能額)は即反映される
ライフカードに限らず、
たいていのクレジットカードは使った直後にWEBの利用可能額が反映されます。
私はいつもクレジットカードを使った直後に必ず利用可能額をチェックして確認しておりますが、
ライフカードは利用直後にキッチリと利用可能額の反映がなされていました。ここらへんも問題はなさそうです。
ライフカードは即日発行されない
新しくライフカードを申し込んで作ったら早く届いて欲しいものですが、
ライフカードは、即日発行されるクレジットカードではありません。
ですがカード発行までがすごく遅いというわけでもないです。
最短で3営業日で発送(web申込)
オンライン申込みの場合(web完結型)、口座登録も含めすべてインターネット上で手続きを済ませると、
最短で3営業日でカードが発送されます。郵送なので
実際に家に届くまではさらに1〜2日かかるので、トータルでカードが届くまで4日から5日はかかるでしょう。
申込み書類をダウンロードして申込むと遅くなる
通常申込みや書類をダウンロードして申込みをするとカードが発行されるまで遅くなります。
書類をダウンロードして申込みをすると、カード発行まで10営業日かかります。また、通常申込みの場合もカード発行まで2〜3週間かかります。
ライフカードの誕生月ポイント5倍から3倍になってしまい残念だという口コミ
ライフカードは誕生日月はポイント還元率が5倍になるというのが魅力でしたが、
それが3倍になってしまい残念だという口コミをよく目にします。
個人的な意見ですが、私は誕生日月にライフカードはあまり利用はしておらず、
そこまで影響はないかなあという印象です。
私はライフカードはどちらかというとインフラ的なクレジットカードとして利用しているので、
「誕生日月を狙ってポイントを貯めるぞっ!」という利用はしてないので問題ないという感じです。
電子マネーにチャージでもポイント対象のおすすめ3つ
それでもポイントを貯めたいという方は
電子マネーにチャージしたりして利用すればポイントは貯まるかもしれません。
ライフカードで電子マネーにチャージしたときでもポイント対象となる電子マネーは3つほどあります。
- au WALLET
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
私も実際にau WALLETにチャージして利用したことがありますが、
ライフカードでau WALLETへチャージすると誕生月ボーナス3倍時でも付与対象なのでお得です。
ライフカードで電子マネーにチャージしたときのポイント対象 | |
---|---|
Edy | チャージ可。ポイント付与なし |
モバイルSuica | 0.5% (Apple PayのSuicaへのチャージでもポイント対象) |
SMART ICOCA | 0.5% |
nanaco | チャージ可。ポイント付与なし |
WAON | チャージ不可 |
PASMO |
チャージ不可 |
au WALLET |
0.5% (MasterCardなら「au WALLET」ヘチャージ可能。誕生月ボーナス時もポイント対象) |
ライフカードのステージ別でアップするポイント1.5倍とかってどうなの?
![]() |
私の最初のライフカードの印象は、
「ライフカードは他のクレジットカードに比べてポイント還元率が低いんじゃない?」
という印象がありました。
ライフカードの基本ポイント還元率は0.5%なので、低いといえば低いです。。
しかし、ライフカードのポイント還元率は利用額に応じて還元率が最大2倍(還元率1.0%)にまでアップします。
たった年50万円利用でもポイント還元率が0.75%までアップするのでかなり上がりやすいといえます。
年間利用額が50万円以上でさらに300ポイントがもらえる!
さらにライフカードは年間利用額が50万円以上で
300ポイントがボーナスでもらえます。(300ポイントは1,500円分のポイントに相当します)
基本ポイントにプラスしてボーナスがもらえるというのはお得です。
私もライフカードを最初に作るときは
ポイント還元率が低いのでやめようかと思いましたが、
利用額に応じてポイントが1.5〜2.0倍までアップするなら「ライフカードでもまあいいかなあ」という気がして申し込みした記憶があります。
実際にライフカードを利用してみると
誕生日月ポイント3倍や
50万円以上利用でもらえる300ポイントボーナスが地味に貯まっていたりするので
ライフカードはポイントが貯まりにくいという感じではありません。
まとめ
最後にライフカードをメインで使っている私の感想を書いておきます。
ご存知のとおり
ライフカードはポイント還元率が0.5%とほかのクレジットカードよりポイント還元率が低いです。
ですが、私はライフカードをメインで使っています。
なぜか?、ライフカードはシンプルで使いやすいからポイント還元率が低くてもライフカードをメインで利用しています。
例えば、楽天カードは楽天ポイントの通知メールが多かったり、WEB明細の広告がごちゃごちゃしてて使いにくかったりしますが、
ライフカードはそういうごちゃごちゃしたものが一切ないです。
そういう意味でライフカードは
ポイント還元率は低いですが、
無駄を削ぎ落としている感じがします。
シンプルにクレジットカードを使いたい方はライフカードが使いやすいです。
私もいまだにライフカードをメインカードとして使っていたりしますが
メインのカードとして十分使えますし
初心者の方でも安心して使えるクレジットカードです。
関連サイト